この暑さで何もしなくても体が疲れる~~~
そこでしらべてみた
何を食べたらいいのか???
クエン酸
レモンなどのかんきつ類、梅干しなど酸っぱい食品に
含まれている。
エネルギー産生量が増えることで疲労の軽減につながる。
イミダゾールジペプチド
鶏胸肉に最も多く含まれる100gで1000mg
マグロやカツオの尾ひれに近い部分など激しく動かす部位に多い
カツオ100gあたり811mg
マグロ100gあたり767mg
疲労は自律神経をつかさどる脳の中枢で感じている。
イミダゾールジペプチドは体内に入り消化されて体内に入ると消化され
小腸から吸収され血液中や肝臓でヒスチジンとB-アラニンという
2種類のアミノ酸に分解される。
これは単独では抗酸化力はないが
脳の組織に運ばれると酵素の働きによりイミダゾールジペプチドに再構成され
抗酸化力を発揮する。
イミダゾールジペプチドはン脳の疲労原因である活性酸素を抑える。
活性酸素は絶えず発生し脳の自律神経の中枢をこうげきするが
イミダゾールジペプチドはそこにとどまり活性酸素を常時消去する持続性が
あるそうです。
鶏肉はヘルシーだしタンパク質も取れるので食べたいと思います。